Saturday, April 17, 2010

郵便局でも買える投資信託

郵便局でも昨年2005年10月から投資信託が買えるようになりました。

証券会社が主だった投資信託の販売窓口も、銀行や郵便局と広がっています。


郵便局のようにもともと元本保証の手堅い安全な金融商品しか扱っていないところが、投資信託の販売をはじめたことは、今まで手持ちのお金を増やすといっても、せいぜい定期の預貯金ぐらいしか考えていなかった人たちにも投資信託を身近なものにしたように思います。


投資信託は自分が直接、株式購入等の投資をするわけではなく、投資のプロにお金を託して(信託)運用してもらう金融商品です。自分で株を買ったりするのはちょっとという人でも、お金を投資する事が可能になるわけです。

ただ、あくまで預貯金とは違い、投資信託は元本を保証してくれません。いくら投資のプロが運用するとはいってもマイナスになることだってあります。郵便局が売っているから大丈夫だというようなイメージだけで投資信託を買うことはあまりおすすめはできません。


  • 携帯用レジサイト

  • モバイルソーシャルブック

  • みんなのブックマーク

  • 最強ブックマーク!

  • 携帯サイトソーシャルマーク
  • Saturday, April 25, 2009

    FX業者の規制を強化

    金融庁はFX業者に対する規制強化に着手するそうです。特に顧客が業者に預けた証拠金の数倍の取引ができるレバレ

    ッジ取引の制限などがメインなようです。証券取引等監視委員会がFX業者に対する規制強化を金融庁に建議したのを

    受けて、必要な法令改正の作業に入るようです。

    金融庁は、レバレッジ取引を証拠金の何倍までできるかなど制限を設けるほか、損失が一定割合以上となった場合に自

    動的に決済するルールの義務づけを検討している。 もちろんすでにFX業者ではこのようなシステムを設けていると

    こもあります。

    ただ、一部のFX会社で、証拠金の数百倍のレバレッジ取引をした結果、多額の損失を被ったケースが目立った。
    また、業者が顧客から預かった資金を運転資金に流用したままFX会社 破綻し、返還されないケースも問題になっていた。
    たまたま、円高もかさなって大きく損をだした人が多かったのも、規制強化につながった原因ともいえると思います。

    Sunday, June 22, 2008

    証券会社の手数料の比較

    証券会社を利用するには、ほとんどの場合手数料が必要になります。
    証券会社の手数料の体系は単純ではなく、一言で「この証券会社が安い(もしくは高い)」と言えるものではありません。
    それゆえ、「この証券会社はこの種類の手数料が安い(もしくは高い)」といったふうになります。
    よって、証券会社選びの際は、どのように利用するのかをある程度明確にした上で、各社の手数料を比較してみるといいでしょう。ちなみに小額のサービスの場合は手数料がタダになるというところも少なくありません。
    証券会社の手数料の比較を扱っているサイトの例としては、以下のようなものがあります。証券会社のサイトをあちこち回って手数料を調べるよりは随分手軽なのでオススメです。

    個人的には、FXならトレイダーズ証券マネースクウェアジャパン、くりっく365ならスター為替がおススメです。

    Sunday, July 16, 2006

    証券会社ってどう選ぶ?

    ネット証券会社でオンライントレードをする投資家が急増しています。 
    投資なんてお金持ちだけのすることだと思っていましたが、主婦や学生の方まで片手間で投資する時代になりました。
    また、手数料の値下げやインターネットの普及により、初心者でも簡単に口座開設ができるようになりました。
    しかし、賢い株式投資のためには証券会社選びが肝心です。
    証券会社といってもサービスも手数料もいろいろ。 
    知らずに使っている証券会社が手数料馬鹿高いのにサービスは全然利用してないなんてことにならないように、あなたがどの証券会社に向いているのか、またどのようなサービスを望むのか見極める必要があります。

    ネット証券会社を手数料やサービスで徹底比較して、さっそく資料請求してみるとよいと思います。
    証券会社たくさんありますよ~

    大きく分けるとネット証券と窓口。 
    ネット証券の方が手数料は安いのですが、担当者がつくわけではありませんので、投資についてわからないことがあるとき、どの銘柄を選んだらよいのかわからないときなど、相談できる人がいなのがデメリットです。

    本などでいろいろ勉強してそんなこと大丈夫というかたはネット証券でも良いのかもしれません。

    Thursday, July 13, 2006

    test

    test